MEMBERSHIP AGREEMENT
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、and GOLF(以下、「当社」といいます。)が提供するゴルフスタジオ(以下、「スタジオ」といいます。)の利用条件を定めるものです。会員の皆様には、本規約に従ってスタジオをご利用いただきます。
第1条(適用)
1.本規約は、会員と当社との間のスタジオ利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2.当社はスタジオに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
3.本規約の規定が個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第2条(会員制度)
1.スタジオは会員制とします。
2.スタジオに入会しようとする場合は、本規約を承諾し、所定の入会申込書・誓約書等(Web上の申込み等電磁的媒体・記録による場合を含む。以下「入会申込書等」といいます。)を提出することによりスタジオへの入会が認められ、施設を利用することができます。
3.18歳以下(高校生以下)の未成年者が入会を希望する場合は、所定の入会同意書に本人と、当スタジオ指定の会員であるその保護者が連署の上、入会手続きを行うものとします。この場合、保護者は、本規約に基づく責任を本人と連帯して負うものとします。
4.スタジオの会員である保護者1人につき、1人の18歳以下(高校生以下)の未成年者が入会することができます。
5.保護者は、2親等(叔父叔母除く)に限ります。
6.会員は、本規約(第22条により改定されたものを含みます)、利用するスタジオが入居する施設内の諸規則、その他スタジオが定める規則を全て遵守しなければなりません。
7.法人会員は、別途定める利用規約を承諾し、所定の諸契約を締結する必要があります。
第3条(入会資格)
次の各号のいずれかに該当する者は会員になることはできません。
1.本規約および利用するスタジオの諸規則を遵守できない者
2.入会申込書等に記載された本人と同一人物であることを確認できない者
3.過去または現在において暴力団または反社会的勢力に属し、またはそれらに属する者と関係を有する者と当社が判断した者
4.医師等により運動を禁じられている者
5.伝染病、その他、他人に伝染または感染する恐れのある疾病を有している者
6.6歳(小学生以上)に達していない者
7.所属する学校または団体においてスタジオへの入会が禁じられている者
8.未成年でスタジオの入会に関して親権者の同意を得られない者
9.入会申込書等に含まれる「確認事項」「同意事項」等に同意できない者
10.公序良俗に反する行為が認められる者
11.第12条4項に定める者については、個別に当社で判断することとします。
第4条(入会金、会費、その他料金)
1.会員は、入会金、月会費およびその他の料金(以下、「会費等」といいます。)をスタジオ所定の方法で支払うものとします。
2.会費の支払いは前払い方式とし、支払い時期は、翌月分を当月20日までに支払うものとします。
3.契約の際には、入会に関する初期費用(入会金、事務手数料等)、及び初月会費(日割り計算)、2カ月目の月会費を支払うものとします。
4.都度利用のチケット料金およびその他料金は、その都度支払うものとします。
5.会員は、実際のスタジオ利用の有無にかかわらず、スタジオが別途定める会費等を全て支払う義務があります。一旦支払った会費等は、本規約に別段の定めがある場合を除いて返還しません。
6.別途スタジオが定めるキャンセル可能時間内にキャンセルがない場合、実際のスタジオ利用の有無にかかわらず、一旦支払ったチケット料等は返還しません。但し、第17条1項に定めるスタジオの故意または過失により賠償が生ずる場合は、この限りではありません。
7.スタジオは、会費等の改定を行うことができます。その場合、スタジオは2週間前までに会員に告知するものとし、以後は改定後の会費等が適用されるものとします。
第5条(会員特典について)
1.メンバーシップ特典としての2時間のプライベートルーム利用チケットは付帯特典として提供しており、空室状況に応じてご利用いただけます。
2.会員特典の内容については予告なく変更となる場合があります。
第6条(スタジオの利用)
原則、会員のみスタジオの利用が可能です。ただし、次の条件のいずれも満たす場合に限り、会員との同伴を条件に非会員によるスタジオへの入館が可能です。
1.別途スタジオが定める時間内に来店、退店すること。
2.スタジオが定めた第7条(遵守事項)に同意し、これを遵守できること。
3.同伴者による違反行為があった場合、その責任は当該会員が負うものとします。
第7条(遵守事項)
1.会員は、記載されたルール、慣習上のルール、スタジオの説明並びに指示に従い、スタジオを利用しなければなりません。
2.以下の行為は禁止されます。
(1)施設内における物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、無許可のアンケート協力等の依頼行為、署名活動
(2)スタジオ内での喫煙(電子タバコも含む)
(3)刃物などの危険物や他者または施設、器具を傷つける可能性のある物品の施設内への持ち込み
(4)正当な理由なく他者の所持品に触れること。
(5)本規約に基づきスタジオの利用を認められていない者を同伴させること。
(6)大声、奇声を発する行為、他の会員もしくはスタッフに対する暴力行為、行く手を塞ぐ等の威嚇行為または迷惑行為
(7)他の会員、同伴者、スタッフに対し、待ち伏せし、後をつけ、またはみだりに話しかける等の行為
(8)正当な理由なく、面談、電話、その他の方法でスタッフを拘束する等の迷惑行為
(9)動物を館内に持ち込むこと。ただし、盲導犬、補助犬等は除く。
(10)他の会員の諸施設利用を妨げる行為
(11)スタジオの秩序を乱し、またはその名誉、信用あるいは品位を傷付けること
(12)スタジオ内での飲酒または、酒気を帯びての入館
(13)打席以外、打席での打席幅を越えるようなスイング(横振り等)を行うこと。
(14)プレーヤー以外の方の打席、打席通路及び打席付近への立ち入り。
(15)打席設備の移動、及び不適切と思われる使用を行うこと。
(16)スタジオ備え付けのボール以外を使用すること。
(17)スタジオのボール及び備品の持ち出し。
3.その他注意事項
(1)打席利用のエチケット及びマナーを守ること
(2)前後の打席に十分注意すること
(3)ボール収集やボールを置いたりする際は、前後打席の人に注意すること
(4)打席の利用が終わったら速やかに移動を行うこと
第8条(入館の制限、退場)
1.スタジオは、以下の各号のいずれかに該当する者につき、相当期間の入館の禁止または退場を命じることができます。
(1)スタジオにおいて定められた入会資格を欠いていると判断した者、 または入会に際し虚偽の申告をし、あるいは入会資格に関わる重要な事実を故意に申告しなかった者
(2)スタジオにおいて、入会後に生じた体調不良により正常な施設利用ができないと判断した者。但し、健康増進目的等で医師の指示がある者は除く。
(3)スタジオにおいて、著しく不潔な身体または服装により、他の会員等の第三者が不快に感じると判断した者
(4)本規約の手続に従わず会員以外の者を入館させた者および入館した会員以外の者
(5)自己都合により会費等の全部もしくは一部を2か月間滞納した者
(6)上記の他、スタジオにおいて入館の禁止または退場を命じることが適切であると判断した者
第9条(休会)
1.会員が自己都合によりスタジオを利用できない場合は、毎月10日(応当日が休館の場合は前営業日)までに、会員本人が会社指定の休会届を提出することで、翌月1日からの月単位で休会できます。
2.休会届を提出した会員は、会員資格の継続のために、スタジオが別に定める金額を支払う必要があります。
第10条(退会)
1.会員が自己都合によりスタジオを退会する場合は、自らスタジオに来店し、所定の退会届の記入による手続きを行った上で、月末をもって退会することができます。電話、電子メール、ファックス等による申し出は受け付けられません。但し、諸事情によりやむを得ないと判断できる場合はこの限りではありません。
2.退会手続は、退会を希望する月の10日までに行うものとし、その場合当該月の末日をもって退会となります。
3.各月の11日以降に退会手続がとられた場合は、翌月の末日をもって退会扱いとなります。
4.本条の退会手続が完了しない場合は在籍となりますので、スタジオのご利用がなくても通常の会費等が発生します。
5.会費等の全部または一部が未納の場合は、第1項の退会届の提出までに完納しなければなりません。
6.会費等は、退会が月の途中であっても、当該月分を全額支払わなければなりません。
7.会員が自己都合により会費等の全部もしくは一部の滞納が2か月間となった場合、規約退会とします。また滞納分については、支払期日の翌日から支払日までの日数に年14.6%の割合で計算される金額を延滞損害金として、会費等その他の債務と一括して、スタジオが指定する方法で支払いを求めることができるものとします。その際の必要な振込手数料等その他の費用は、当該会員の負担とします。
第11条(届出等)
1.会員は、入会申込書等に記載した内容に変更および、健康状態に変化があったときは、速やかにスタジオにおいて、所定の手続をもって変更の届け出をしなければなりません。
2.スタジオから会員への諸通知等は、会員から届け出のあった最新の住所またはメールアドレス等宛てに行い、その発送をもって効力を有するものとし、未達または延着等となっても、発信後の責を負いません。
第12条(規約退会)
1.スタジオは、会員が次の各号のいずれかに該当するときは、当該会員を強制的に退会させることができます。
(1)本規約および各スタジオの諸規則を遵守しないとき。
(2)スタジオ内外にかかわらず、法令、条例または公序良俗に反する行為を行い、スタジオの運営に影響が生じうると判断されるとき。
(3)スタジオにおいて、第3条に定める入会資格を欠いていると判断したとき。または入会に際し虚偽の申告をし、あるいは入会資格に関わる重要な事実を故意に申告しなかったとき。
(4)第10条第7項に該当したとき。
(5)その他、スタジオにおいて、会員としてふさわしくない言動があったと認めたとき。
2.スタジオから強制的に退会させられた会員は、退会時からスタジオを使用することができません。
3.スタジオから強制的に退会させられた会員に対しては、スタジオは、前納分または既払分の会費等があっても、これを返還することはいたしません。
4.規約退会処分を受けた会員は、将来にわたり期間の定めなく、当スタジオへの入会はできません。
第13条(資格喪失)
1.会員は、次の場合に、自動的にその会員資格を喪失します。
(1)退会
(2)死亡または法人の解散
(3)スタジオを閉鎖したとき
(4)後見人開始の判断がされたとき(補助・補佐人を含む)
2.法人会員については、その法人を退職した際には、法人会員の資格を喪失します。
第14条(会員資格の譲渡禁止等)
スタジオの会員資格は、本人限りとし、第三者への譲渡、売買、貸与、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為もしくは相続その他の包括継承はできません。
第15条(営業日および営業時間)
スタジオの営業日、営業時間およびスタッフ受付時間については、スタジオが別に定めます。ただし、気象災害等の理由により、事前告知なく変更する場合があります。
第16条(スタジオの利用制限)
1.スタジオは、次の理由により施設の全部または一部の利用を制限することがあります。そのような制限がなされる場合でも、会員の会費等の支払義務が縮減または停止されることはありません。
(1)気象・災害等により会員にその災害が及ぶとスタジオが判断し、営業が困難と認めたとき。
(2)施設、設備の点検、補修または改修をするとき。
(3)法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他やむを得ない事由が発生したとき。
(4)その他スタジオが休業を必要と認めるとき。
2.前項の場合、事前にその旨をスタジオのホームページ等にて告示します。ただし、気象災害等によって緊急を要する場合はこの限りではありません。
第17条(スタジオの閉鎖・変更)
1.スタジオは、次の理由により施設の全部または一部を閉鎖、もしくは変更することがあります。
(1)気象・災害等により会員にその災害が及ぶとスタジオが判断し、営業を不可能と認めたとき。
(2)法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他スタジオの経営上等やむを得ない事由が発生したとき。
(3)スタジオにおいて経営上等やむを得ない事由が発生した場合にあって、3か月前に予告のうえ解散したとき。ただし、解散の原因が天災、地変、公権力の命令、強制その他の不可抗力である場合には、上記の予告期間を合理的に短縮することができるものとします。
2.スタジオの閉鎖・変更の場合、会員に対し、特別の補償は行いません。
第18条(賠償責任)
1.スタジオ内で発生した紛失、盗難、傷害その他の事故については、スタジオはその故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
2.会員または同伴者は、自己の責に帰すべき原因により、スタジオまたは第三者に損害を与えた場合は、速やかにその賠償責任を果たさなければなりません。
3.会員は、同伴者の責に帰すべき原因により発生した前項の損害についても、その同伴者と連帯して賠償責任を負わなければなりません。
第19条(その他禁止事項)
1.会員は、スタジオのサービス・情報等を私的利用の範囲を超えて利用してはなりません。
2.以下の行為は禁止します。
(1) 他者の権利(知的財産、肖像、プライバシー等)を侵害する行為。
(2) 他者またはスタジオに不利益・損害を与える行為。
(3) 公序良俗に反する行為、またはその情報の提供。
(4) 転売目的の購入行為。
(5) 同一人物による複数IDの取得・利用。
3.スタジオのWEBサイト等の情報の著作権は当社に帰属します。
第20条(通知予告)
本規約やスタジオの運営情報の通知は、掲示または電子メール等により行います。
第21条(PRIVACY POLICY)
スタジオは、会員の個人情報を別途定める「PRIVACY POLICY」に基づき管理します。
第22条(準拠法、管轄裁判所)
1.本規約は日本法に準拠します。
2.紛争については、長野地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第23条(本規約その他の諸規則の改定)
スタジオは、本規約および細則等を改定することがあります。最新の改訂日は全会員に適用されます。
附則 本規約は2022年3月1日より発効します。